【Android】YouTubeのメッセージを受け取る設定方法【画像有】

画像付き、chrome、Firefox対応!

iPhoneの設定方法はこちらをクリック

こんにちは、今回はandroidスマートフォン(chrome、Firefox)での、YouTubeのメッセージの送受信の設定方法について説明します。

 

YouTubeにメッセージ機能があった!

最近YouTuberのプレゼント企画が増えてきて、「メッセージの設定をしてくださいねー!」と耳にすることがあります。そもそも「YouTubeでメッセージが受け取れるの?」と思った人、少なくないのではないでしょうか?

そんな人のために、iPhone、Android、PCと分けてしっかり順を追って説明していきたいと思います!

今回はandroid(chrome、Firefox)での設定方法です!iPhoneでchrome使ってるよ!という方もこちらを参考にしてみてください。簡単ですので、読んだら試してみてくださいね。

設定上の注意点

この設定は

  • アプリでは不可能
  • ブラウザをPC版に切り替える必要がある

という注意点があります。以下の手順でやっていけば上手くいくのでご安心ください。

設定をしてみよう!

まずはchromeの画面で説明していきます。Firefoxでは少しだけPC版にする所だけが違います。後述するので参考にしてください。

1.YouTubeにchromeでアクセス

二度目ですがYouTube公式アプリではないです。検索バー等を利用して、chrome上でYouTubeにアクセスしてください。

2.次にYouTube(Googleアカウント)にログイン

人のマークをタップします。するとこのような画面になるので、ログインをしてください。もしすでにログインしている場合はスルーして構いません。

そもそもYouTubeに登録したことがないよ!という人は、まずはGoogleアカウントを取得してからチャレンジしてください!(黄色いマーカーの所からアカウントの作成ができますよ!)

ログインしている場合はこのような画面になります。

3.chromeの表示をPC版に切り替える

ここでchromeの表示を、パソコンで見れる画面と同じものに切り替えます。

水色で囲った三つの点をタップすると、右側にメニューが表示されます。そうしたら「PCサイト版を見る」をタップしてください。すると…⇓

見づらくなりますが、PC版のYouTubeが表示されます。

4.マイチャンネルを表示させ設定を行う

左上に、水色で囲った横棒3本が右上あたりにあるのでタップしてください。

すると、左からにゅっとメニューがでてきます。その中のマイチャンネルをタップしてください。

すると画面が切り替わります。

つぎは赤く囲った歯車のマークをタップしましょう!

そうすると、白い枠で下のような表示が出てきます。

下の画像中の赤い枠のチャンネルのレイアウトをカスタマイズの右の丸く囲ってある部分をタップして、ON(青)にしてください。ONになったら保存をタップしてください!これで設定は完了です。

5.設定完了

以下のように、概要というタブが追加されたら設定は成功です!メッセージの受け取りができるようになりました!

ちなみに概要をおしてもメッセージという項目は見えません。また、概要のなかの設定もなにもしなくて大丈夫です。

FirefoxでPC版YouTubeを表示する

実はchromeと表示方法はほどんど変わりません!

先程のchromeの切り替えと一緒ですね。先ほどの3の部分だけ入れ替えていただければ設定できます。参考にしてください。

ちなみに

「これじゃあ本当にできているのかわからないよ!」と思う方いらっしゃると思います。参考に設定の後他人が自分のチャンネルの概要を見るとどうなっているのか、確かめてみました⇓

右下を見ていただければわかるのですが、このように概要のなかからメッセージが送れるようになっていました!!

ちなみに自分宛てにきたメッセージはここで見ることができます。メッセージもアプリでは見れないようなので注意してください!

こんな感じで表示されます。リンクをお気に入り等に入れて参考にしていただければ幸いです。

最後に

いかがでしたか?少しでも簡単に説明できていたらいいなと思います。皆さんの参考になれば幸いです。プレゼント企画に参加したり、大好きなYouTuberさんに応援メッセージを送ったり…もっとYouTubeを視聴者側から楽しんでいきましょう!

              ↑クリックでYouTubeへ飛びます

iPhoneはこちら

 

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA